地下で熟成、地上で爆誕! 火成岩に関するお話。
地下で熟成、地上で爆誕! 火成岩の分類をもっとディープに楽しもう 火成岩(マグマが冷えて固まった岩石)は、その生い立ちから大きく2タイプにわけられます。 一方は「マグマが地上や地表近くで冷え固まる火山岩」、もう一方は「地…
マイナーな阿蘇の山
地下で熟成、地上で爆誕! 火成岩の分類をもっとディープに楽しもう 火成岩(マグマが冷えて固まった岩石)は、その生い立ちから大きく2タイプにわけられます。 一方は「マグマが地上や地表近くで冷え固まる火山岩」、もう一方は「地…
阿蘇山といえば中岳噴火口 中岳 1,506m 根子岳, 高岳, 中岳, 烏帽子岳, 杵島岳 ねこだけ, たかだけ, なかだけ, えぼしだけ, きじまだけ。 阿蘇山といえば中岳噴火口:お釈迦様の寝姿から火山活動のロマンへ …
米塚火山(こめづかかざん) 標高: 約984 m 火山のタイプ: スコリア円丘(単成火山) 噴火時期: 約3,300年前(縄文時代後期に相当) Google Earthで見る米塚 米塚火山は、まるで完璧なプリンのような美…
赤井火山 「しょぼい」と呼ぶには惜しい、小さな火山遺構が語る壮大な地下の物語。 概要 標高:約33 m 「火山」と呼ぶには低すぎる?いえいえ、標高は確かにわずか33メートルほどのささやかな小丘ですが、地質学的には立派な火…