Skip to content
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせ

ほげほげ あそ

マイナーな阿蘇の山

夜峰山地図

夜峰山

Posted on 2022-12-052022-12-18 By asohack

夜峰山 よみねやま

地図
https://earth.google.com/web/@32.84761246,131.03993026,1412.69238575a,0d,35y,-3.3313h,57.8377t,359.9975r?utm_source=earth7&utm_campaign=vine&hl=ja

  • 場所
    南阿蘇村
  • 噴火年代
    1万年前、
    4500年前

夜峰山は南阿蘇側から見るとふつうの山に見えますが阿蘇パノラマライン側から見ると草千里にも似た皿のような地形、池ノ窪園地と呼ばれる草原には"タフリング"があります。

この草原は夜峰山火口があり山体が崩壊しその後地に広がっているものです。(地図で見ると影になっている部分に山があったということになります)

現在存在する夜峰山は、この崩壊の生き残りの南側半分となっています。

北西に爆裂火口(いわゆる地獄)があり現在では阿蘇地獄温泉として利用されています。

一時期ここをゴルフ場などのリゾート開発しようという案が出ていましたがどうなったのでしょうか。ぜひとも やめてほしいです。

半分崩壊していなかった場合はどうなっいていたか妄想してみます。

友達にこの山半分吹っ飛んでるだぜとドヤするとウザがられること間違いなしかもです。

なんだかこの山事態がダイヤモンドヘッドみたいです。

未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post: 蛇の尾火山
Next Post: 阿蘇 vs 富士山

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

カテゴリー

  • スコリア丘
  • マイナーな山
  • 上米塚火山
  • 中岳火口
  • 大峰火山
  • 未分類
  • 温泉
  • 火成岩
  • 火砕流
  • 砂千里
  • 米塚火山
  • 草千里ヶ浜
  • 蛇の尾火山
  • 赤井火山
  • 阿蘇中央火口丘群

最近の投稿

  • 往生岳
  • 杵島岳
  • 大峰火山(おおみねかざん)
  • 地下で熟成、地上で爆誕! 火成岩に関するお話。
  • 阿蘇 火口といえば噴煙を上げる中岳

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

Copyright © 2025 ほげほげ あそ.

Powered by PressBook WordPress theme