夜峰山 よみねやま
- 場所
南阿蘇村 - 噴火年代
1万年前、
4500年前
夜峰山は南阿蘇側から見るとふつうの山に見えますが阿蘇パノラマライン側から見ると草千里にも似た皿のような地形、池ノ窪園地と呼ばれる草原には"タフリング"があります。
この草原は夜峰山火口があり山体が崩壊しその後地に広がっているものです。(地図で見ると影になっている部分に山があったということになります)
現在存在する夜峰山は、この崩壊の生き残りの南側半分となっています。
北西に爆裂火口(いわゆる地獄)があり現在では阿蘇地獄温泉として利用されています。
一時期ここをゴルフ場などのリゾート開発しようという案が出ていましたがどうなったのでしょうか。ぜひとも やめてほしいです。
半分崩壊していなかった場合はどうなっいていたか妄想してみます。
友達にこの山半分吹っ飛んでるだぜとドヤするとウザがられること間違いなしかもです。
なんだかこの山事態がダイヤモンドヘッドみたいです。